あさのひ整形外科クリニック
アスリートのための 専門外来を開設 !!


「西医体」のお話
西日本の大学の医学部医学科の学生が各競技、 ガチンコで闘う夏の「西医体」(東日本は「東医体」)
今年のサッカー競技は8月10日~15日に鹿児島県の 吹上海浜公園グランド、桷志田サッカー競技場、 OSAKOYUYA Stadium、加世田運動公園を会場に開催されます。
西日本に医学部を持つ大学は44大学あり、全てに 医学部サッカー部が存在します。
毎年、持ち回りで主管校が大会を運営し 44チームのトーナメントの大会が開催されています。
上位のチーム(通常、ベスト4以上)は東医体の上位チームと 日本一をかけた「全医体」に出場することになります。
1997年(28年前!)自分の大学生最後の夏は宮崎県での大会で、とにかく暑さが厳しかったという印象が強く残っています。 幹部を務めてくれた一つ下の学年のメンバーを中心に、何とか 勝ち上がり、決勝での九州大学との九州決戦に挑みました。 戦力の拮抗した両チームは試合終了まで決着がつかずPK戦まで もつれ、残念ながら準優勝という結果に終わりました。
8月後半に開催された全医体では、初めて対戦する東日本の 強豪にも全く臆することなく、自分たちの特徴のある戦術を 存分に操り、西医体準優勝のリベンジを果たし、創部以来初の 全国制覇を成し遂げることができました。
当時の部長の住吉先生や、同期の歯学部キャプテンの吉森、 また、OBの先生方も茨城県まで駆けつけてくれて、みなさんの 声援が本当に力になりました。また、熱い応援に対して、 日本一という結果で応えることができたこともとても うれしかったです。
この「全国制覇」を達成することができた当時のチームには、 勝利へと導いてくれたkeywordがありました。
" smile ! " というシンプルなものですが、暑さで走るのが苦しい時に " smile ! smile ! " と声をかけてもらうと、不思議と力が 湧いてきて、また粘り強くプレーできるようになったのを記憶 しています。当時、ボランチとしてプレーしていた自分は、 試合中のキツい場面で、隣のポジションの後輩から、 " smile ! smile ! "と操られながら走り、プレーしていました。
28年も経過しましたが、自分たちにとって貴重な経験をさせて くれた思い出深い大会が、母校 鹿児島大学主管で、8月10日から始まります。今回、大会への恩返しの想いも込めて、大会の メディカルサポートチームに参加させていただくことになり ました。
今週末から鹿児島入りする選手のみなさん!メディカルチームは万全の態勢でアクシデント発生時の対応の準備をしています。 安心して、全力で、闘ってください!
そして、苦しい時には " smile ! " を。
あ、大切な告知も。
そんなこんなで、8月10日(日)、8月11日(月 山の日)、 8月13日(水)~8月17日(日)の期間、 あさのひ整形外科クリニックは休診となります。
8月12日(火)は、福岡に戻り通常通り診療を行います。
診療終了後、鹿児島まで移動し、13日以降の大会後半に帯同 します!
休診については、ご迷惑をおかけいたしますが、 ご了承ください。
症状の急な悪化や新たな症状などで受診を検討される場合は、 8月9日まで、または8月12日、そして8月19日以降にご検討 ください!
よろしくお願いいたします!

2024年8月7日 水曜日
19:30~20:30
あさのひ整形外科クリニック にて 福岡市西区富士見2⁻14⁻7
小中学生アスリートと親御さんに 向けた夏休み特別企画!
これまでのスポーツドクターとしての経験と、 最新の知見をミックスさせ、お子さんが自分の 身体の評価をし、自分でケアができるように、 実際に評価、ケアを体験していただきながら、 お話をさせていただきます!
参加申し込みは不要で、参加無料です。 ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください!

第10回!福岡マラソン!
一気に寒くなった福岡市!
福岡マラソンが開催されました。今回で、10回目の節目の大会でした。
途方もないチャレンジをされた
参加された皆さんに敬意を表したいと思います!
全く走っていない自分は、エントリーはせず、 スタート地点から折り返し地点まで、移動しながら、 ランナーのみなさんを応援させていただきました!
ランナーのみなさんの、万が一に遭遇することを想定し 念のため、テーピングや絆創膏などの「救急キット」を 準備していましたが、幸い、活躍する場面はありませんでした。
ランナーのみなさんの充実した表情や、 応援する沿道のみなさんの声援、 大会を支えていただいたボランティアの方々の活動を 目の当たりにし、刺激をいただきました。
来年は、自分もエントリーします!

マイナンバーカードによる保険情報確認に
対応しています
福岡市も酷暑の夏がようやく終わり、過ごしやすい秋の空気を感じられるようになってきました。あさのひ整形外科クリニックでは、10月から、マイナンバーカードを利用する保険情報の確認が可能となります。現時点では、マイナンバーカードを利用して確認できる保険証の情報が、実際の保険証の情報と完全には一致しない状況が多く見られるようです。(保険証の有効期限の情報が一致しない状況が多発している可能性があります)そのため、マイナンバーカードを利用する場合も、保険証を確認させていただき、正確に、確実に、保険情報を把握していく予定です。マイナンバーカードと保険証を紐づけて、保険証を廃止していくという新しい仕組みを作り上げる過程では、多少の不具合が付き物ですが、運用する現場での工夫によって、患者さんにご迷惑をおかけしないように進めていきたいと思います。(運用開始に先立ち、一生懸命仕組みを理解し、運用のシミュレーションを繰り返して準備を怠らないスタッフに感謝です!)




アスリートのみなさんへ
約3年にも及ぶ新型コロナウイルスの影響の中で、多くの アスリートのみなさんが活躍の場を制限され、部活動は 休止に追い込まれ、悩ましい状況が続きました。
そんな状況下でも、指導者のみなさん、保護者のみなさん、そして選手のみなさんが、チーム運営、トレーニングを 何とか支え、工夫し、継続し、”スポーツの底力”を維持していただいたことに感謝しています。 本当にありがとうございます!
申し遅れましたが、私は、福岡市 西区 富士見にあります、あさのひ整形外科クリニック の三好敢太と申します。
2023年 4月 7日 念願の ” スポーツ整形外来 " をスタートすることができました。
私は、幼少期からサッカーを中心に、水泳、バスケットなどスポーツを楽しみ、自分自身のケガの経験、医療スタッフの献身的なサポートから、将来、アスリートをサポートする 医療に関わるという夢を持つようになりました。 大学卒業後は、整形外科医師として研修をする傍らで、 大学、社会人のサッカーチームのメディカルサポートを 続け、また、日本サッカー協会が主催するサッカードクターセミナーに継続的に参加し、多くの"サッカードクター 仲間"と協力して、アスリートのサポートを行いました。
そんな中、先輩ドクターにいただいた、私たちが大切にしているアドバイスがあります。
" アスリートに対しては、限界までトレーニングを継続しながら治療を行い、最短の期間で治るように、 全力で対応する "
この想いをスタッフ全員で、そして患者さんとも共有し、 診療に取り組んでいます。
2020年には、アスリートとともにリハビリを行う設備を充実させ、サッカー、バレーボール、バスケット、水泳、 野球、陸上競技など、幅広いスポーツに精通したドクター、理学療法士、看護師によるチーム体制でジュニアからシニアアスリートまで、多様な患者さんに診療を実施しています。また、院内には人工芝ピッチを備え、スポーツ現場での動きを再現しながら診療を行っています。
「病院に行ったら、
練習を休むように言われそう・・」
あさのひ整形外科クリニックでは、こんな不安を 少しでも減らしていけるように、全力でサポート させていただきます。
トレーニングや試合中のケガ、成長期特有の痛み、繰り返して しまう症状、長引く症状、など、お気軽に相談していただけたらと思います。
スポーツの醍醐味である
" 感動 " " 一体感 "
を提供できるクリニックであり続けるために、 全力でアスリートをサポートしていきたいと思っています !


ご予約
092-805-8558
スポーツ整形 診療時間
月 火 木 : 16:00 ~ 18:00
土 : 9:00 ~ 12:00
住所
福岡県 福岡市 西区
富士見 2-14-7
